ペルーの旅(クスコ)
【奥久慈四季の風物】 876kバイト
小さな旅
『インカ道を行く』 @
〜クスコ〜
インカ帝国の首都(標高3399m)
2007.8.20〜22
![]() クスコ市街-標高3400m かつてのインカの首都「クスコ」は、ケチュア語で「へそ」を意味する。 太陽神を崇拝し、大インカ帝国を築いた彼らの宇宙観の中心地 |
ラ・コンパニーヤ・デ・ヘスス教会 ![]() アルマス広場にある教会 インカ時代のピラコチャ神殿跡に、征服者スペインが カテドラル(大聖堂)や教会を 1550年から100年もの歳月を要して建てた。 |
カテドラル(大聖堂)を支えるインカの石材建築 ![]() 「カミソリの刃も通さない」 |
サクサイワマン要塞跡 ![]() スペイン人に反逆を企てたマンコ・インカが1536 2万の兵士と共に立てこもったとされる。 |
![]() クスコ名物「クイ料理」 テンジクネズミの丸焼き 見ただけで、食べられませんでした。 |
![]() クスコ全景 |
![]() 道路は車優先 |
宗教美術博物館 ![]() カテドラル(大聖堂) |
クスコ市内![]() ガイドの子供達と |
インカの石組み ![]() 12角の石 |
クスコ郊外 ![]() 遺跡巡り |
![]() 巨大な石組み |
![]() アルパカ モデル料は1ソル×2 |
![]() 随所に織物 |
タンボマチャイ付近 ![]() オサダさんと糸を紡ぐ老母 |
夕食 ![]() アンデスの民族音楽 「フォルクローレ」 |
![]() アルパカなどの肉料理 |
♪コンドルは飛んでいく |