ペルーの旅(マチュピチュ)
【奥久慈四季の風物】 777kバイト
小さな旅
『インカ道を行く』 A
〜マチュピチユ〜
黄金伝説の空中都市(標高2400m)
2007.8.21
高画質 ![]() 空中都市とワイナピチュ(2690m) スペインの占領を免れ、1911年に米の歴史学者(探検家) ハイラム・ビンガムにより発見された。 ※マチュピチュの位置はアンデスとアマゾンの密林の境界近くに あるため、発見時は深いジャングルに覆われていた。 |
居住区域 ![]() 庶民の住宅跡 マチュピチュの町は、神殿・宮殿・礼拝堂・広場・道路・ 水汲み場・住居などから成り立っている。 |
![]() 記念撮影 |
農耕区域 ![]() 段々畑(アンデネス) ジャガ芋・トウモロコシ・ユカ・キヌア・コカの葉など 200種類以上の作物を栽培していたという |
アグアス・カリエンテス駅前 ![]() 駅前にはみやげ物屋群がある |
クスコ ![]() サン・ペドロ駅 7:00→ 標高3400m |
ビスタドーム2 ![]() マチュピチュへの車内 →約4時間の旅→ |
マチュピチュ村 ![]() アグアス・カリエンテス駅 →11:00 標高2000m |
遺跡入り口 ![]() シャトルバス 約30分 |
遺跡入り口 ![]() ロッジと荷物預り所 |
高台(墓地区域) ![]() 全景展望 |
![]() 見張り小屋 |
住居地区 ![]() 水道完備 |
神聖な広場 ![]() ラマ?も放牧 |
工業地区 ![]() 石臼! 陶器工場? |
まさに要塞 ![]() 遙か眼下に 「ウルバンバ川」 |
![]() 残る色彩 |
♪コンドルは飛んでいく |