奥久慈四季の風物

当園のお茶は経済栽培北限での微農薬栽培です。

毎年4月に予約を取り、必要な分だけの限定生産になります。
 ※生産直送販売=「加工は委託」

ギャラリー

現在の茶園=茶刈り開始=5/15

茶園だより=お茶の栽培状況
 閲覧常連顧客のみ(PW)
※ご常連様={新茶の予約]=終了

四季の風物

奥久慈(近隣)の四季の移ろい
三春の桜(令6)→秋の奥久慈(4年)→三春の桜(平29)→三春の桜(28年)→海浜公園=ネモフェラ(30年)

久慈川のシガ

2001〜2024年の観測記録。   NHKニュースワイドで(H23年=5分 /H25年=7分)=放映

旅の記録

マチュピチュ、フィンランドの
オーロラ観測スイスの旅など
※05/11 森林の温泉

informationお知らせ

2001年4月1日
HP「奥久慈四季の風物」を開設しました。@奥久慈の四季A茶園だより
 B立ち寄り湯C小さな旅=久慈川のシガ(観測記録)
2023年12月1日
HPのリニューアルに着手し、トップ頁を替えました。
※久慈川のシガ観測記録   
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023  2024 2025                           

profile

 仁平園(販売=予約限定)
  〒319-3366
  
茨城県大子町大沢567